花より漫画

漫画・アニメの最新情報から、 懐かしい話題までお届けする、 マンガ好きのためのまとめブログです!


    ゴールデンカムイ』(GOLDEN KAMUY) は、野田サトルによる日本の漫画。明治末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2014年38号から2022年22・23合併号まで連載された。2022年9月時点でコミックスはシリーズ累計2300万部を突破している。…
    289キロバイト (43,449 語) - 2022年10月24日 (月) 14:25


    (出典 s.mxtv.jp)

    ~管理人のひとこと~
    谷垣ニシパが好きすぎて辛い…
    少女団の話は涙が出るほど笑ったし感動したw

    1 風吹けば名無し :2022/05/15(日) 21:10:42.91 ID:DX36N0ru0.net

    面白かった
    クライマックスの盛り上がりはヘルシング読んでるみたいやったわ


    【【朗報】やっとゴールデンカムイ読破したから語ろうぜwww】の続きを読む




    鬼滅の刃 (竈門炭治郎からのリダイレクト)
    炭治郎と禰󠄀豆子の家族。順番に、母・次男・次女・三男・四男。を売って生計を立てていた。炭治郎が留守の間に無惨から襲撃を受けて殺害され、炭治郎と禰󠄀豆子によって埋葬された。 亡き後も炭治郎の元に幻として現れ、炭治郎を励ましたりする。 竈門 吉(かまど すみよし) 戦国時代の炭治郎
    417キロバイト (72,940 語) - 2022年10月15日 (土) 23:53

    確かに正確に一曲あるような主人公が多い気がするな。
    最近だと鬼滅の炭治郎なんかは珍し真っ直ぐで優しい主人公やね。

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/05(木) 18:01:20 ID:jRRS16+0a0505.net

    田中真弓、竹内順子、野沢雅子が演じるようなそういう主人公消えた気がする


    【【悲報】最近は初期ルフィやサトシみたいな熱血主人公が減ってきたよな…】の続きを読む


    萌え絵(もええ)は、日本の漫画やアニメ、ゲームなどに特有ののことである。「見る者に『萌え』を感じさせる」などと説明される。 描写対象となるのは、おおよそ10代の少女である。特徴としては、顔の大きさに対して眼が大きい・鼻がほとんど描かれていない・口が小さいこと、顔は平面だが体つきが肉感的であるこ…
    5キロバイト (652 語) - 2022年10月14日 (金) 11:03
    ~管理人のひとこと~
    少女漫画は女性に向けたもので萌え絵は男性向けじゃないの?ざっくり言うと。
    画風が似てるっちゃ似てるのかなぁ。

    1 花と名無しさん (ワッチョイ 116.58.180.237) :2017/08/27(日) 10:52:36.52ID:lftrFUrf0
    分家のくせに調子乗りすぎなんだよ
    所詮少女漫画絵の劣化バージョンなのにさ

    【【憤怒】世間の少女漫画家は萌え絵にもっと怒ったほうが良くないか?】の続きを読む


    ダイヤのA』(ダイヤのエース、Ace of Diamond)は、寺嶋裕二による日本漫画作品。『週刊少年マガジン』(講談社)にて2006年第24号から2015年第7号まで第1部が連載され、同年第38号から2022年第48号まで第2部『ダイヤのA actII』(ダイヤのエース アクトツー)が連載された。…
    219キロバイト (29,047 語) - 2022年10月25日 (火) 15:10
    ~管理人のひとこと~
    メジャーとかタッチみたいに主人公中心に話を進めないからグダってこうなるんだよ。
    最近の漫画はサブキャラが多すぎる。

    1 muffin ★ :2022/10/26(水) 16:11:17.18ID:lEkLKqCX9
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/26/news130.html
    2022年10月26日 15時06分

    『週刊少年マガジン』に掲載されていた野球漫画『ダイヤのA actII』が10月26日発売号で、第一部から数えて16年にわたる連載に幕を下ろしました。ところが余白の多い終わり方を巡り読者からは「打ち切りなのでは」との臆測が流れ、Twitterでは関連ワードがトレンド入り。作者の寺嶋裕二さんがTwitterを更新し、これを否定しています。

    寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。「最後にバカでギラギラした沢村が描けて嬉しかった泣」と自分自身、納得のいく最終回だったことを強調しています。

    『ダイヤのA』は主人公・沢村栄純が地方から東京の強豪校に入学し、全国から集まったチームメイトと切磋琢磨(せっさたくま)しながら甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。休載を挟み『actII』として再スタートしたいきさつがあるため、今回も『actIII』として復活するのではとの期待が寄せられていました。しかし寺嶋さんは「週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました」とはっきりコメント。また2017年から続くファンクラブも2023年でのクローズが発表されています。


    一方で「これからのことはゆっくり考えます」と伝え、ファンや関係者への感謝をあらためて示した寺嶋さん。ツイートには日本語だけでなく、英語や中国語でも感謝のメッセージが寄せられていて「その後のストーリーが読めるのを楽しみにしております!」「寺嶋先生が納得いくラストに出来たのならファンの私も嬉しいです」とあたたかな声が寄せられていました。

    最終回を巡っては連載打ち切りの定型としてネットミーム化している「俺たちの戦いはこれからだ!」に当てはまるとの声が多く、「こんな打ち切り方で本当にいいのか?」「16年間追っかけてきた人たちが本当につらくなる終わり方」と不満を訴える声がSNSに数多く投稿されていました。


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    https://twitter.com/diaace_official/status/1585121818213765120
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【悲報】マガジンの『ダイヤのA』、16年も連載したのに終わり方が酷すぎると話題に…】の続きを読む




    著作 > キテレツ大百科キテレツ大百科』(キテレツだいひゃっか)は、藤子不二雄(藤子・F・不二雄)による日本の児童向け生活SFギャグ漫画作品。タイムマシンなども登場し、サイエンス・フィクション作品としての一面も持つ。 ※ 記事中の各話の話数・副題は、特記のない限り〈藤子・F・不二雄全集〉版に準拠する。…
    70キロバイト (4,669 語) - 2022年8月27日 (土) 08:25

    今だったらクレームの嵐だろうな。
    まああだ名の範疇を超えてるのは間違いないわ。

    1 風吹けば名無し :2022/05/14(土) 17:45:07.91 ID:+bvprO1d0.net

    ブタゴリラなんて呼ばれて平気なわけないだろ


    【【悲報】キテレツ大百科のブタゴリラって絶対あだ名に納得してないよね】の続きを読む

    このページのトップヘ