そもそもワルプルギス倒した所でQBのまどか勧誘が無くなる訳じゃないからな。
まどかは絶対何らかの理由で魔法少女になると思う


1 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 03:57:59 ID:kTbSicQm0.net

12話で終わると広がりがない
10話で終わってたらまどかを助けるために永遠にループするほむらの愛の物語として終わってて作品の深みが段違いやったわ





2 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 03:58:41 ID:ZwFnQfmR0.net

12話が結局バッドエンドなのってみんな納得なんか?
ワイはハッピーエンドが良かったんやが


44 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:28:00.45 ID:vXC8EShY0.net

>>2
ワルプルギス倒してもまどかの魔法少女化を阻止してもハッピーになれそうな状況ではなかった
それができたとしても問題の先送りにしかならない
だからあれはハッピーエンドだと思う


46 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:30:01.04 ID:0hzFB0Koa.net

>>2
ハッピーエンドでええやろ
鹿目は死んじゃったけど


3 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 03:59:11 ID:tYYMnxLi0.net

ほむらのループ回以外つまらんからそうでもないやろ


4 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:00:09 ID:kTbSicQm0.net

10話がピーク
11話は覚えてないし12話は作品の深みを消してしまってるわ


5 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:00:21 ID:xZBC7b300.net

なんか絶対この手の深夜アニメより
ズートピアとかトイストーリー3の方が面白いし内容も深いと思うわ


7 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:01:10 ID:0hzFB0Koa.net

>>5
ピクサーとシャフト比べたらかわいそうやろ


10 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:02:41 ID:xZBC7b300.net

>>7
史上最高って事はピクサーやナウシカとかも超えてくるって主張やろ?


11 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:03:45 ID:NMTjTEOe0.net

>>5
天才が何人も集まってストーリ考えてるんやぞ
比べたらあかん


12 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:04:32 ID:0hzFB0Koa.net

>>11
トイスト4は凡人が何人も集まってストーリ考えたんか?


14 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:06:05 ID:xZBC7b300.net

>>12
ワイは好きやけどな
トイストーリー3は傑作やけど
「いらなくなったオモチャを捨てるのは悪い事なんか?」って問題は先送りしたやろ
4はちゃんとそこに決着つけた


16 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:07:22 ID:0hzFB0Koa.net

>>14
そのテーマは新主人公にやって欲しかったわ‥
アンディー浮かばれへんやろあれじゃ


18 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:09:17 ID:xZBC7b300.net

>>16
逆や
絶対に今までと継続したキャラでないとアカン
オモチャを捨てるうしろめたさも含めて卒業なんやから
それは新キャラじゃできんやろ
敢えて言うならアンディーの問題の先送りには当然付随して然るべきもんだいやろ、あげたオモチャが気に入られないって


20 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:12:44 ID:0hzFB0Koa.net

>>18
まぁ理屈はわかるんやけど危うく脳を粉々に破壊される所やったわ‥


23 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:14:16 ID:xZBC7b300.net

>>20
それは分かるで
面白かったワイでもあのクソガキしばいたろかとは思う
でもそれは作品の評価とは別物や


13 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:05:58 ID:kTbSicQm0.net

>>11
スターウォーズ789も天才脚本家と優秀なスタッフが集まってつくったんやから別に優秀だからって面白くなるわけではないやろ


6 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:00:39 ID:0hzFB0Koa.net

映画の終わり方すきくなかった


9 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:01:22 ID:kTbSicQm0.net

>>6
映画自体がファン向けの惰性作品やろ
まどかまどかは12わだけのことや


8 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:01:17 ID:Nd5NAcCs0.net

まどマギが11年前ってやばくね


15 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:06:31 ID:ZwFnQfmR0.net

虚淵の他の作品ってどうなん?


17 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:07:32 ID:xZBC7b300.net

>>15
ぶっちゃけ仮面ライダー鎧武とゴジラはゴミやと思った


21 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:13:02 ID:tYYMnxLi0.net

>>15
脚本担当してたサイコパス1期はおもろかった
2期から脚本が冲方丁になって微妙になっちゃったけど


25 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:17:32 ID:/NliPEQA0.net

>>21
冲方って攻殻機動隊も微妙にしたし害悪だよな


27 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:19:29 ID:1iGEr+IL0.net

>>25
ファフナーは救った


30 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:20:24 ID:xZBC7b300.net

>>25
攻殻ダメにしたんは普通に監督の神山やと思うで
SAC1期2期が上手く行っただけで
それすらも原作者の尽力が大きいと思う
実際、東のエデンで原作者キレさせて協力してもらえなくなってからのダメんなったアライズやろ


19 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:12:34 ID:JDRw8zg+0.net

続編作ったのになんでこんなにオワコンみたいになっとるんや?


24 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:15:21 ID:r7haCXc70.net

昔話題になってただけで対して面白くない


26 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:18:40 ID:i3CH3UTP0.net

10話で放送休止になって期待感がどんどん高まってたのはあるな


28 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:19:51 ID:T8ZNBdt20.net

>>26
当時BSでやってなかったからワイはISのが気になってたわ


29 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:20:06 ID:won3tn9G0.net

美少女キャラに悲惨なことさせたろ!系のアニメやし
なんかインパクトがある展開があったのと休止期間に期待値高まってただけや
映画にするほどのものでもソシャゲ向きでもない


31 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:21:52 ID:won3tn9G0.net

ぶっちゃけ当時からキャラデザキモくて無理
顔面ホームベースって呼ばれてたのもわかる


34 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:24:12 ID:0hzFB0Koa.net

>>31
敵側のキャラデザはかっこええぞ


35 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:24:27 ID:ZwFnQfmR0.net

>>31
まあ元々ひだまりの人やしね
血だまりスケッチとか言われてるのは草生えるけど


32 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:23:23 ID:0cFNvGhb0.net

まどマギはリアルタイムで見てたかどうかで評価変わるだろ
あの盛り上がりを超えるアニメはたぶん今後も出ない


36 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:25:19 ID:xZBC7b300.net

>>32
既に鬼滅が絶対に超えたし
まどかがガンダムやエヴァを超えてへんやろ


38 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:26:11.95 ID:0cFNvGhb0.net

>>36
売上とかそういうことじゃないんだよなぁ
当時のスレの勢い知らんだろ


41 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:26:56.92 ID:xZBC7b300.net

>>38
誰も売上の話なんかしてへんで
ガチ社会現象になったガンダムエヴァ鬼滅を絶対超えてへんわ


42 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:27:21.67 ID:0hzFB0Koa.net

>>38
それごく一部の世界では


39 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:26:15.65 ID:ZwFnQfmR0.net

>>32
ギアスとまどマギはリアルタイム実況参加したかったわ
ギアスやってたときは受験生やったしまどマギは完全スルーしてたわ


33 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:23:26 ID:nFjkcBaNd.net

冲方って正直何がええんかわからんけどやらかしてから過剰に持ち上げるやつは減ったよな


53 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:37:45.95 ID:Rfbss4lu0.net

>>33
アニメ関係者は話がつまらない作家を持ち上げがちよな
冲方とか舞城とか
おもしろい話書けるやつにコンプでもあるんかな


37 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:25:52.57 ID:JDRw8zg+0.net

よく知らんけど顔変わったよな
キャラデザ二次創作とかに寄って来てるイメージや


40 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:26:28.56 ID:Wf/MiaDS0.net

まどマギは深みとか求める作品じゃないやろ
SFに深み求めてるようなもん


43 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:27:34.57 ID:XNz95D9w0.net

初代とまど2はすきやが
アニメリアタイ勢で映画もみたけどそんなワーワー騒ぐほどでもないってずっと思ってた


45 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:30:00.92 ID:T8ZNBdt20.net

映画叛逆のOPはインパクトすごくて好きやわ


47 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:33:11.60 ID:0hzFB0Koa.net

悠木碧の全盛期

なして他の演技あんなうるさいんや


49 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:35:10.90 ID:ZwFnQfmR0.net

>>47
悠木碧とか斎藤千和とか加藤英美里とかもはや全員懐かしいわ


52 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:37:20.70 ID:0hzFB0Koa.net

>>49
ちわさんは当時から割と古参やったよな
悠木碧はちょっと前まではまだ売れとった


50 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:36:49.77 ID:xC2V+Q3r0.net

地震で放送延期になったから盛り下がったよな
ストレートで放送されてたらもっと今より評価高かったと思うわ


51 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:37:07.78 ID:X+GiWoC1M.net

けもフレあるやん


54 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:38:22.29 ID:IKTFALNkd.net

11話が一番好きなのワイだけか


55 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:40:31.73 ID:1oO/LA8Ra.net

>>54
11話普通に一番面白いとこなんじゃないの🥺


59 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:47:17.11 ID:DR/HbLoE0.net

>>54
誰かが言ってたけど普通に11話が放映されてたらあり得ないくらい盛り上がってたんじゃないかな


56 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:40:39.97 ID:rQ2QsiH20.net

ほむら「改変前は魔女ってのがいて~まどかが円環の理で~」

QB「へぇ~w」


57 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:41:46.13 ID:aYqMlWVs0.net

スロットのホムラステージってのがめんどい


58 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:45:58.34 ID:ot0L07icd.net

すまんリアルタイムで見てた時震災で延期になったよな?

あそこで止めてたのがすごいプラスになったと思うわ

ガチで続き気になったしどうなるんやろって思ったわ


62 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:51:22.65 ID:0cFNvGhb0.net

>>58
震災時に2ちゃんで勢いトップになったのがまどマギスレ
つまり震災時点で盛り上がってたからあんま関係ないと思う


60 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:49:19.71 ID:ZwFnQfmR0.net

震災で延期って今思うとアホくさいけど当時はガチで震災関係がタブー視されてたんよな
確か絶体絶命都市ってゲームも発売中止になってたし
花見をするのは不謹慎とか言われてマジでキモかったわ


61 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:51:21.14 ID:XPv+H428d.net

虚淵玄の全盛期やったな Fate/ZEROもPSYCHO-PASSもほんまおもろかったわ


65 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:52:06.26 ID:Wf/MiaDS0.net

クラシック音楽の構築性にだいぶ影響受けてるみたいだからな
軍楽調のコーダで大団円を迎えるラフマニノフ終止みたいなのをアニメで再現したかったんやろ


66 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:53:38.41 ID:SYS4HjMd0.net

アルドノアゼロで才能が枯れたおじさん


67 風吹けば名無し :2022/05/02(月) 04:54:17.44 ID:15jwpDd90.net

まどマギは震災とリンクして記憶されてるけどおにあいは全く思い出されない悲しさ