2 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:06:00 ID:ROfBhn23d.net最初おれつえーで視聴者を集めておいて
実は深いテーマでのめり込ませる戦略や
3 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:06:43 ID:UYdPgmV8p.net深くはない
4 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:06:50 ID:xRD9H2IA0.net8を無しにして1~7を第一話でやれば少なくともワイは2話読むな
5 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:07:12 ID:3ToN0kI00.net深い?🤔
6 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:07:24 ID:X5Nrz1U3a.net1で人集めても8まで面白さ維持できなきゃ意味ないぞ
9 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:08:06 ID:UYdPgmV8p.net>>6
なろうなんて面白くなくても人集めてるもんばっかやん
7 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:07:37 ID:Scgj5yIe0.netただの逆張り
8 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:07:45 ID:ROfBhn23d.netやっぱ評価いいな
イケそうやん
10 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:08:22 ID:3ToN0kI00.netレベルダウンするなら倒さなきゃいいのでは?🤔
11 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:08:41 ID:ROfBhn23d.net>>10
倒さないとみんなが褒めてくれないやん!
12 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:09:23 ID:3ToN0kI00.net>>11
魔王倒した実績だけで充分
18 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:10:28 ID:ROfBhn23d.net>>12
次々強いやつが出てくるから主人公が戦うしかないんや
力があるのに戦わないならそれはそれで迫害されるぞ
22 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:11:16 ID:3ToN0kI00.net>>18
魔王と闘って力失ったでええやん
どうせ他のやつたたかうし
39 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:15:01 ID:ROfBhn23d.net>>22
そこでそう言えてればよかったんやけどな
ちょっと下がったくらい大丈夫だと思って今後も俺に任せろムーブをしたんや
何しろお前らみたいなやつだからな
44 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:16:25 ID:3ToN0kI00.net>>39
それでも頑張って闘っとるんやしええやん
周りは評価するで
実績もあり信者は残るで
26 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:12:25 ID:X5Nrz1U3a.net>>18
主人公が戦わないとダメな強敵続々って
主人公来る前によく世界滅んでないな
24 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:11:47 ID:0q9J/yZP0.net>>10
魔王以上の敵が出てくる展開にすりゃええねん
13 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:09:33 ID:MfyzGnsG0.netどうせレベルダウンでマイナスになったら裏返るんやろ?
20 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:10:54 ID:ROfBhn23d.net>>13
!
そのアイデアええな
でも死んで終わりにしたいからな
14 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:09:37 ID:o8Zq9+8H0.net弱くなったとしても魔王倒した英雄としての功績はあるんやから落ちぶれないやろ
21 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:11:11 ID:U9JAw6MI0111111.net>>14
まあそれよな
15 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:09:50 ID:/7hAtD3oM.net魔王倒して英雄なって好き放題した後チートがなくなって一般人の状態になってるとこから本編始まるなろうは見たことある
16 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:10:06 ID:MfyzGnsG0.net倒したのはゴブリンにすべきやな
魔王は偉大すぎる
17 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:10:10 ID:ujONKJDa0.net書いてみたらええやん
19 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:10:38 ID:nufLshGp0.net努力しても詰んでるやん
自業自得感が薄い
23 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:11:25 ID:FEPCuAJca.netオルステッド化して真の主人公が倒すのはどうよ
25 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:12:19 ID:CIfateGQr.net敵を倒すたびに弱くなる設定を落とし込んだ手塚治虫ってやっぱり天才やな
28 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:07 ID:EWCWKnAna.net>>25
なんて作品や?
30 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:19 ID:UYdPgmV8p.net>>28
どろろ
45 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:16:29 ID:EWCWKnAna.net>>30
サンガツ
倒すと部位帰ってくるのは覚えてるけど弱くなってたか
27 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:12:48 ID:22EXRbLO0.netワンアイディアものだから短編でスパッと終わらすべか内容やな
29 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:18 ID:PWRUNesV0.netレベルダウンしたのをどう誤魔化すかとかが何もないのはつまらんやろ
31 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:30 ID:+JygLKuYM.netもうあるぞ
なろうには全てがあるからな
32 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:36 ID:6oaNn+GT0.net⑥以降の展開がセンスない
周りにバレないように必死に立ち回る展開だったら面白い
38 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:14:57 ID:UYdPgmV8p.net>>32
強いのを隠してる系はよくあるけど弱いのを隠す系はカメレオンくらいしか知らんわ
ええかもな
33 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:13:43 ID:X5Nrz1U3a.netそう言えばどろろとかスレイヤーズとかそうだな、敵倒せば倒すほど主人公が弱くなる
34 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:14:21 ID:epJdkIDLd.net幸福な王子をベースにするんか?
35 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:14:37 ID:Scgj5yIe0.netちゃんと見ないで逆張りって言ったけど王道なシナリオ展開な気がしてきた
いきなりスーパーパワーを手に入れて大活躍→調子にのる→全てを失う→巻き返す→本当に大切なことに気付く
特に>>11の設定がコミカルで面白い
二時間映画で見たい
36 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:14:38 ID:h4uVM/G90.netナイトウィザードかな
37 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:14:39 ID:Vw40e40yd.netレベル下がるなら倒さなきゃええやんアホかな
40 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:15:13 ID:e7+B84pOa.net俺は他人に興味がない
俺が死んだらこの世界を観測する存在が消えるので滅亡するたと信じている
だから俺の世界に存在する他人は家族だろうが友人だろうが俺が作り出したモブなのだ
48 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:17:26 ID:Vw40e40yd.net>>40
興味がないと言っておきながら自分で作り出したとか言ってて草
41 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:15:13 ID:3ToN0kI00.netイッチが描きたいの6以降やでたぶん
49 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:18:23 ID:ROfBhn23d.net>>41
よく分かったやんw
テンポ早めにそこに突入するで
42 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:15:21 ID:f8JluluQd.netただの逆張りで特に深いテーマ性は感じられないけど…
43 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:16:19 ID:Scgj5yIe0.netこの設定ならコメディのほうがええと思うで
面白そう
46 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:16:55 ID:ShcWAA550.net主人公よりも周りの人間の描写が重要そう
だんだんアンチが増えて対立していったり
47 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:17:24 ID:22EXRbLO0.net弱くなること知りつつ戦わなきゃならない苦悩とか自死に至るまでの葛藤とかそういう心の動きが納得感ある形で書き切れればええんちゃう
50 風吹けば名無し :2022/05/25(水) 11:18:35 ID:3ToN0kI00.net弱くなってしまうのに闘う奴は聖人やろ
そいつの苦悩を書くならなあ
コメントする