冨樫 義博(とがし よしひろ、本名同じ、1966年(昭和41年)4月27日 - )は、日本の漫画家。妻は同じく漫画家の武内直子。弟は、同じく漫画家の冨樫。 1987年(昭和62年)に『『週刊少年ジャンプ』Winter Special』に掲載された「とんだバースディプレゼント」でデビューし、1989年
22キロバイト (1,525 語) - 2022年6月1日 (水) 08:54

(出典 m.media-amazon.com)


先の展開がマジで読めないっていうのが冨樫作品の共通点やな

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:38:12 ID:iCRx8nSh0.net
ウボーがあの時ああしていればやられない、とかあまり考えないで構築してる
ストーリーのために能力を用意してる




4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:39:37 ID:WfQ03dJqd.net
創作物はすべてご都合主義

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:40:16 ID:4P6N6cEAd.net
ご都合が無い作品はよw

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:40:42 ID:JkDu/Yq+0.net
まどマギ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:41:37 ID:IYxRM7xq0.net
ジャンプもの共通

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:42:26 ID:dOmpJe2X0.net
それを読者に納得させるのがうまいかどうかなんよ
フィクションは全部作者の都合で書かれているが納得力が低いものがご都合主義と呼ばれる

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:42:42 ID:IYxRM7xq0.net
>>8
同意

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:42:28 ID:FPlPIbiF0.net
GI編とかそのままカードゲームとして商品化できるくらい設定詰めてそう

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:43:08 ID:IYxRM7xq0.net
ジョジョはノリで描くのがめちゃくちゃ上手い
週刊連載に向いた天才

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:43:42 ID:hGrX285aM.net
重要なのは説得力や
ご都合だろうが嘘っぱちだろうが、ある程度の説得力があればええ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:43:55 ID:d3N8ir8ia.net
むしろご都合主義じゃない作品って何があるの?

14 ω狼 :2022/06/10(金) 07:44:03 ID:7FcIx7z7M.net
ゴンさんとか意味分からんよな
キルアも力封じられてるらしいし

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:47:50 ID:d3N8ir8ia.net
>>14
ゴンさんの何が分からんのかも分からんしキルアの能力封じられてるとかいうのも分からんわ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:44:48 ID:ejgFIjkZ0.net
それよりも行き当たりばったりなストーリーがな

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:45:14 ID:8f0aB6dr0.net
王位継承戦にはまってきた

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:47:14 ID:iFuyH1nh0.net
ドクターストーンのご都合主義がすごく不自然に感じるのは俺だけ?
科学考証が本格的な割に、たまたま現れた要素で命拾いしたパターン。
その偶然なかったら死んでただろう。みたいな展開多すぎて

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:47:59 ID:aSlqRcj80.net
ご都合主義っていうのは宇宙空間で戦艦の極太ビームの主砲を真正面から受けて搭乗していた機体が爆発四散したにも関わらず五体満足記憶喪失くらいで生き残ってしまうくらいの展開だよ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:48:20 ID:86NnMNWY0.net
よく思い返してみろ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:48:45 ID:IYxRM7xq0.net
ドクターストーンは超人が集まったのとコロコロみたいな強引なノリと展開が煮詰まったタイミングが重なってご都合主義に見える人が増えたんだろうね

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:49:52 ID:IYxRM7xq0.net
ご都合かどうかでいえば最初から全部ご都合だから、読者に納得させるのが上手いやつは言われないってのは同意

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:50:15 ID:IYxRM7xq0.net
ハンタは個人的にすげえ上手いと思っている

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:50:43 ID:8f0aB6dr0.net
創作はすべて作者の都合から作られるが
冨樫は出来るだけ両者をたてるように作ってるね
デスノートもそうだったな

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:51:21 ID:8f0aB6dr0.net
ライトは煽り耐性はないが致命的なピンチは全て他のキャラから生じるようになっていた

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:53:08 ID:li3Jk3QEp.net
主人公が苦戦するのもご都合なんだけどな

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:54:14 ID:8f0aB6dr0.net
冨樫が言ってたかは忘れたが
キャラが勝手に動くイメージで漫画を作ってるって誰かが言ってたな

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:56:37 ID:8f0aB6dr0.net
ようは作者が話をつくるんじゃなくて
キャラを独立させてなにがおこるかを考えてはなしを作るんだとよ
まあこれが出来るのはマジで少数だろうけどな

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 07:59:37 ID:hPdgBg+U0.net
冨樫は現在スポット当たってないキャラの動きも全部設定として書いてるらしいぞ それが表に出ることはないけどちゃんと考えてるってどっかで見たな そんな事続けてたらそりゃ潰れるよな

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:00:08 ID:8f0aB6dr0.net
>>29
やっぱ冨樫だったかな言ってたの

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:14:21 ID:hPdgBg+U0.net
>>30
冨樫だぞ 多分同じの見てるな 強烈に覚えてるわ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:01:06 ID:IYxRM7xq0.net
まあ普通の作品だとさっさと頃される雑魚キャラが一人の人間として知恵を使って抵抗したら話は長く複雑になるよね

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:01:55 ID:IYxRM7xq0.net
良くも悪くも

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:16:43 ID:z5dxoIaRd.net
グリードアイランドの15人の仲間はそれなりに優秀なプロ(レベル)ハンター連中のハズなのに
ゼホが強化系の癖にあのザマで、ボポボも別にあの囚人たちの中で威張れるほどの奴じゃないってのはちょっと悪ノリだったよな

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:19:26 ID:li3Jk3QEp.net
放出系のパンチマンはようやってた

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/10(金) 08:20:48 ID:IYxRM7xq0.net
モタリケもリアルだと自分の力を誇示するムカつく実力者だったのだろうか