なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。 明確定義はなく、様々言及がされている。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を以下に挙げる。 『デジタル大辞泉プラス』 web小説投稿サイト『小説家になろう
108キロバイト (16,856 語) - 2022年8月13日 (土) 07:16
トルネコの正義のそろばん思い出したわw
確かこんな武器だったような気がする…

1 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:55:16.60ID:2E59F60Y0



2 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:55:45.87ID:pL76Pxc90
どうやって計算すんねん

3 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:55:55.33ID:tDF+ll5l0
異世界算盤やろ

4 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:04.15ID:ZCzkida00
おもちゃ

5 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:08.96ID:huEtiXbLa
異世界は数字が9までじゃないんや

6 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:17.43ID:ey7CDFf30
武器定期

7 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:36.28ID:pa8NgjtV0
何進法使っとんねん

8 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:37.03ID:HSKQcYWPp
32進数ぐらいなんやろ

9 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:38.70ID:eeB/aZ4E0
4桁までなんたろなぁ

10 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:43.24ID:8onzkYuh0
40進数とかやないの

11 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:47.78ID:lX7L0N1p0
左上が主人公か?
また意味もなくクソ偉そうなクソガキなんやろ?

12 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:48.58ID:+clPvRCD0
アクセサリーやろ
計算するときはちゃんとするの使うんやろ?

13 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:56:54.57ID:bkJtWb3P0
進法が違うんや

14 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:57:04.38ID:1ks0DJrF0
陰影頑張ってるのにどうして

15 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:57:07.92ID:4D3/IFjj0
コラだろ?

16 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:57:22.16ID:KGxDRtEw0
足につけても走れなくて草

17 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:57:41.02ID:EzF+kkEj0
今使われてる進数の概念は捨てろ

18 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:57:50.14ID:aFuyL7AK0
逆に数字の仕組みがこっちと同じって方がおかしいやろ
異世界は50進数とかなんやろ

29 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:00:54.84ID:BwfH4xc60
>>18
現世が10進数なのは、両手の指の本数が10本だからという必然性があるんや
異世界でも順当に文明が進めば10進数のはず

35 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:02:18.70ID:m/x1ExoV0
>>29
現世でも2進数いっぱい使ってるだろ
10進数にならないのはおかしい!じゃなくて
なんで10進数にならなかったかの背景想像してみろよ

38 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:02:46.67ID:9CfxzSoTM
>>29
スマブラの櫻井は16進法でファイアーエムブレムシリーズをカウントしてたで

40 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:03:05.67ID:5D6wl2Cr0
>>29
順当に進まなかっただけや

42 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:03:59.75ID:PujJBbphM
>>29
一日が24時間の理由はなんなんや

31 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:01:25.63ID:4yDKxuoW0
>>18
でも同じ人間やったら大体は指の数の10進法に収束するんじゃない?

41 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:03:57.56ID:m/x1ExoV0
>>31
週が7日しかないのはなんで?人間に指が7本しかなかったからか?
指が10本あるから10進数になるって考えは想像力が足りない

46 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:31.46ID:+0TrOjLQ0
>>31
地球上でも指の関節とかあいだ込みの12進法とか8進法、さらに色んな部位追加した27進法とかあるし……

19 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:58:00.43ID:9vtZNpgo0
これは漫画家がガイジなパターンか

20 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:58:14.09ID:6HYhcymU0
そのそろばんで商人です、はしがなすぎるだろ

21 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:58:21.05ID:VBtakGxwa
誰がソロバンと言った?

22 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:58:57.54ID:+clPvRCD0
少しでも話題になるためにワザとやってるんじゃねーの?

23 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:59:15.32ID:8xkuHJQpa
せ、正義のそろばんやで
最強武器や
計算には使わないんや

24 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:59:21.08ID:Nx3A18+Z0
どこで計算すんやそれ

25 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 17:59:30.23ID:dvnomdifp
異世界を出す為に敢えてやってるだけやろ

26 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:00:06.30ID:5D6wl2Cr0
フィクションだしリアルに合わせる必要ねーしな

27 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:00:13.09ID:hBH0DbeP0
そろばんに似たなにかなんやろ

28 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:00:54.38ID:iaDwR0o8M
そもそもこれそろばんじゃないし

30 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:01:06.07ID:oco0+aHH0
異世界で日本のもの使ってたら文句言われるのにオリジナルの算盤出しても文句言われるってどうすればええんや

32 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:01:58.51ID:q7CSopwm0
上のあれがあるってことは下のやつの倍の数の進数使っとんのか

33 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:01:59.50ID:MxN3u4yFM
右手は何しとるんや?

34 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:02:04.39ID:+0TrOjLQ0
これローラースケートやぞ

36 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:02:21.20ID:Y7Z5nMsh0
10進数だったとしてもワイらの知ってるそろばんとは違う操作方法なのかもしれん
異世界なんだから普通にありえる

37 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:02:44.73ID:YJep5PXA0
これで使い方も考えてあったらなかなか凄い。

39 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:03:00.50ID:aFuyL7AK0
ほんまガイジばっかよな
こっちの世界が10進数なのは指が10本だから説が濃厚や
そんでコンピューターは0か1かしか判別できんから2進数
そっから発展して16進数とかケースバイケースで使い分けてるやろがw

こっちの世界でもそうなのに異世界も10進数なんやろなあ...って発想が馬鹿丸出し

43 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:04.53ID:RFLveK+x0
この異世界の進数に合わせてるんやろ

44 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:20.26ID:IzEMF+2q0
何進数の世界なんや…

45 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:27.38ID:q7CSopwm0
数えたら下のは32個あるな
ほなら64進数なんか

47 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:46.11ID:Xu6RZ/Kh0
異世界なんやし算盤の形が違うなんてこともあるやろ

48 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:04:58.08ID:cy0Nu//W0
転がして遊ぶのかな

49 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:05:01.02ID:7zrr4ocw0
例えばやが上から13個目と14個目の区別付けるの面倒くさすぎやろこれ
パッと見で絶対わからんて

50 風吹けば名無し :2022/08/16(火) 18:05:39.76ID:e7ExAyUg0
楽器でしょ