花より漫画

漫画・アニメの最新情報から、 懐かしい話題までお届けする、 マンガ好きのためのまとめブログです!

    漫画家


    岸本 斉史(きしもと まさし、1974年11月8日 - )は、日本の漫画家である。漫画家の岸本は双子の弟。代表作は『NARUTO -ナルト-』で、2019年に発行部数2億5000万部を突破。世界的に知名度が高く、23ヵ国以上で漫画販売、60ヵ国以上でアニメ放映、90ヵ国以上でライセンス提供が行なわれた。
    13キロバイト (1,761 語) - 2022年8月18日 (木) 10:10
    漫画の中でもアートに近いような素晴らしい構図と画力の一枚絵が存在するからな。
    岸本先生の言うようにわざわざ比べて落とすようなこと言うやつはエンターテイナーとして2流だろうよ

    1 風吹けば名無し :2022/08/27(土) 08:16:36.22 ID:yJb4O8JU0.net
    岸本斉史の世界 生い立ちヒストリー27その2
    油絵は確かに好きだが、ボクが大学で学んだことは芸術なんて、
    けっこうくだらねーもんなんだ、ってことだった。
    一枚絵を好き勝手に描いて、自分の中の何かを表現すればいい、しかもそれを人に伝えることも芸術のひとつだと学んだが、
    抽象的すぎて伝わるはずもなく、
    説明やタイトルに頼って、紙一枚だけで表現しきれないものが、ほとんどに見えた。
    ある日、担当の講師が自分の書いた油絵の写真を持ってきて、個展をしたことや、絵が売れたことを自慢していたが、
    「そんなに自分の絵が認められたきゃ、もっとエンターテインメントを大切にしろ!」と心の中で思ったことがある。
    そういう講師に限って、マンガをバカにし、絵という世界にランクをつけようとする。
    芸術をやたら高みにおいて、エンターテインメントをバカにするそいつが一番、自分の絵を売りたがって、認められたいと思っている。
    ホントに芸術がやりたければ自己完結を目的にしてやればいいとボクは思う。
    確かに自己を表現して伝えたいと願って描いた絵はギリギリ芸術だとしても、
    その絵を売って、絵で身を立てたいと心の中で思った時点で、
    それはもうエンターテインメントの方向を示している。
    画家として売れっ子になりたいが、まだ絵でメシが食えないから仕方なく芸術学部の講師をやってて、
    マンガ(エンターテインメント)をバカにするそいつが描く絵こそ、クソみたいな最低レベルのエンターテインメントだった。
    マンガはインクだけでお金はほとんどかからない上に、
    セリフやコマ、キャラクターを使って、
    とても自己の表現を伝えやすい高質なエンターテインメントになりえるすごいものだと思う。
    ……ボクだって芸術は好きだ。
    芸術をやっている人も素晴らしいと思う。
    ただ、危険なのは芸術とエンターテインメントを比べようとする芸術家だ。
    そういう芸術家は芸術家でもエンターテイナーでもない、ただのクソだ♡
    …こんなこと書くつもりじゃなかったのに…、なんか昔の怒りが……、アハハ。

    【【芸術と漫画】NARUTO岸本斉史「大学の講師が漫画バカにしててマジで嫌いだったわ」】の続きを読む


    若年期:林原めぐみ 霊光波動拳の使い手で、幽助の師匠。暗黒武術会編では浦飯チームの謎の覆面戦士として、本来の年齢より若返った少女姿で戦った。 雪村 螢子(ゆきむら けいこ) 声:天野由梨 ヒロイン。幽助の幼馴染にして、同級生の少女。 幽助とは幼稚園のころからの腐れ縁であり、ケンカが絶えないが相思
    251キロバイト (48,959 語) - 2022年8月14日 (日) 02:58



    まさに典型的な幼なじみ、テンプレヒロインだったからな。
    ぼたんと比べられて負けっぱなし、さらに作者にも嫌われて不遇なヒロインやね

    1 風吹けば名無し :2020/02/11(火) 19:55:50 ID:a5Yhpc1da.net

    描いてて面白くないからやって


    【【幽遊白書】冨樫先生がヒロインの雪村螢子を嫌ってる理由www】の続きを読む


    HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)は、冨樫義博による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて1998年14号より連載を開始。2022年7月時点でシリーズ累計発行部数(デジタル版を含む)は8400万部を突破している。略称は「H×H」。『ONE PIECE』に続く2番目の長期連載中作品となっている。
    128キロバイト (20,961 語) - 2022年8月24日 (水) 01:26
    クロロとヒソカ戦とかまさにこれだもんな。
    べらべら説明してるようにみせて嘘も織り交ぜて闘ってる。
    読者に考えさせるように描いてるからHUNTER×HUNTERはよく戦闘考察されてるんだよな

    1 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net
    【【一流漫画家】冨樫義博「バトル漫画で自分から能力の説明するやつは読者なめすぎ」】の続きを読む


    藤本 タツキ(ふじもと タツキ、1992年〈平成4年〉10月10日 - )は、日本の漫画家。秋田県にかほ市出身。秋田県立仁賀保高等学校情報メディア科CGデザインコース卒、東北芸術工科大学美術科洋画コース卒。 幼少期からよく絵を描いていた。高校1~2年頃よりウェブコミック投稿サイト「新都社」に長門は
    20キロバイト (1,987 語) - 2022年9月2日 (金) 17:59

    (出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


    テンポが早くて読みやすいのに、内容が深くて先が読めない展開になるのが凄い。
    どこか冨樫義博っぽい知的さを感じる

    1 風吹けば名無し :2022/09/04(日) 08:12:11.72 ID:Nx86+LPL0.net
    女の子キャラのかわいさだよな
    二部の主人公もかわいいし

    【【漫画】天才と名高い藤本タツキだけど、他の漫画家と比べて優れてる1番のポイントって…】の続きを読む


    ドラゴンボール > ドラゴンボールの登場人物 > フリーザ一味 > フリーザ フリーザは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』およびアニメ『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』『ドラゴンボール改』『ドラゴンボール超』に登場する架空のキャラクター。 宇宙最強の存在として登場した「宇宙の帝王」と恐れられて
    107キロバイト (18,017 語) - 2022年8月20日 (土) 07:02
    ギニュー特戦隊とかマジでセンスの塊だわ。
    大人になっても数話しか出てない敵の名前をみんなが覚えてるって普通はあり得ない

    1 風吹けば名無し :2022/08/29(月) 20:23:01.60 ID:AymgpSvw0NIKU.net
    なんやこの微妙なひねり

    【【超センス】鳥山明「うーん宇宙の帝王の名前…ちょっとひねってフリーザ(冷蔵庫)だ!!」】の続きを読む

    このページのトップヘ