花より漫画

漫画・アニメの最新情報から、 懐かしい話題までお届けする、 マンガ好きのためのまとめブログです!

    テレビ・劇場版・実写


    富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年11月5日 -)は、日本のアニメ監督・演出家・脚本家・漫画原作者・作詞家・小説家。本人は演出家・原案提供者としている。日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメ界をその創世期から知る人物。祖父は東京府大島町(現・東
    107キロバイト (15,446 語) - 2022年7月24日 (日) 17:05
    まあアイドルアニメに限らず興味ないものはどれも同じに見えるからしょうがない。ガンダムも興味ない人は違いが分からんだろうしな

    1 名無しで叶える物語(茸) :2022/07/31(日) 10:13:00.52ID:O53NPJYu
    富野由悠季監督が『G-レコ』で描きたかったのは“宇宙開発全否定”の物語。まったくプレイしないというゲームのことも聞いてみた
    https://www.famitsu.com/news/202207/30269843.html

    富野あのね、アニメ関係のスタッフから袋叩きに遭うことを言います。

    たとえば女性キャラクターでは、ほかのアニメに出てくる美形の女性キャラクターとは違う声優を使ってるんです。いわゆる“かわいい声”の人は使っていません。あれだとみんな同じに感じませんか。7人か8人いたって。
    アイドルブームでわかるとおり、同じようなコを13人連れてきたら全部わかんなくなるでしょ? それはやっぱりおかしいよね。グループだとみんな同じにしとかなきゃいけないから、個性はいらないってことだと思うんだけど。芸能プロダクションも冷酷なところがある。みんな並べて売るんだから、女の子たちに「お前だけじゃないんだよ」って言ってるようなものだよ。あの冷酷さを僕は持てない。

    ――“声”がかなりのウェイトを占めているとお考えなんですか?

    富野かなりそうです。なので今回、声優さんの選定はやっぱり間違ってなかったなと思っています。皆さん、基本的にそれぞれの個性を活かして演じていただいています。

    ――登場人物のキャラクター性について、演者がそこまで大きなウェイトを占めているというお考えだというのは意外ですね。

    富野これはアニメに限らなくて、実写の監督もそうなんだけども、みんな女性の趣味がワンパターンなんですよ。つまり、そのときヒットしてる人気のある女優を使い過ぎる。
    昨日あっちの映画にも出ていた女優を、お前が撮る映画でまで使うのやめなさいよっていう考えかたをしない人が多いですね。そういう使いかたはキャラクターをいちばん活かす方法ではないと感じます。

    だからそれはいちばん最初の『機動戦士ガンダム』のときからなるべく避けるようにしています。ファーストガンダムのときにいた音響監督(松浦典良氏)が耳のいい人で、声優さんに対する固定された趣味を持っていない人だったんです。いわゆる新人とか、未経験みたいな子を平気で連れてきましたね。

    ――耳がいいというのは「このキャラクターにはこの声優さんが合っているはず」ということでですか?

    富野そう、合ってる。「まさかこの子に?」って最初に思った典型的な例が戸田恵子さん

    【【巨匠】富野由悠季監督「アイドルアニメの声ってどれも同じに聞こえるわ。個性がないよね」】の続きを読む


    仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー仮面ライダー』(かめんライダー)は、1971年4月3日から1973年2月10日まで、NET系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放送された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。
    215キロバイト (27,178 語) - 2022年7月27日 (水) 14:20

    (出典 img05.ti-da.net)


    仮面ライダーに憧れるっていうのは全然あると思うけどな。事実、自分も仮面ライダーブラックRXに憧れてた。

    1 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 15:57:17.84 ID:0BPbLn1Ep.net
    嘘つけボケが

    【【疑心暗鬼】仮面ライダー出演者たち「「子供の頃から仮面ライダーになるのが夢だった」」←こいつらwww】の続きを読む


    Adoさんと山田裕貴さんのインタビューも掲載!”. ワンピース 公式サイト. 東映アニメーション (2022年7月28日). 2022年7月30日閲覧。 ^ “麦わらの一味、シャンクス、ウタが「HOT PEPPER」「HOT PEPPER Beauty」8月号の表紙に登場!”. ワンピース 公式サイト
    58キロバイト (7,674 語) - 2022年8月6日 (土) 14:46
    新時代 (曲) (カテゴリ Adoの楽曲)
    2022年6月12日閲覧。 ^ “映画『ワンピース』主題歌は中田ヤスタカの『新時代』、Mrs. GREEN APPLEやVaundy、秦基博らによる全7曲をAdoが歌い上げる!【フィルム レッド】”. 2022年6月12日閲覧。 ^ “シャンクスの娘・Adoが熱唱で話題! ティザーMV公開でファン歓喜「かっこいい!」「神」”
    3キロバイト (277 語) - 2022年8月6日 (土) 14:06

    (出典 www.onepiece-film.jp)


    Adoちゃんも仕事しただけなのに叩かれて可哀想に…ONEPIECEファンにしてもアニメ観に行ってミュージカルされても戸惑うのは当たり前。要するにバランス考えろ

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/08/06(土) 09:55:24 ID:KA4a9yuS0.net
    【【悲報】優しいAdoちゃん、ワンピースファンに謝罪www】の続きを読む


    新海 (しんかい まこと、1973年〈昭和48年〉2月9日 - )は、日本のアニメーション監督、小説家。株式会社コミックス・ウェーブ・フィルムに所属。本名:新津 (にいつ まこと)。中央大学文学部卒業。アメリカ合衆国の雑誌『バラエティ』は、2016年に新海
    49キロバイト (6,386 語) - 2022年7月10日 (日) 00:39
    細田 (ほそだ まもる、1967年〈昭和42年〉9月19日 - )は、日本のアニメーション監督、アニメーター。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。 富山県中新川郡上市町出身。金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油絵専攻卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)に入社。アニメーターとして活
    49キロバイト (6,252 語) - 2022年8月3日 (水) 17:21

    (出典 m.media-amazon.com)


    まず一位は宮崎駿で決まりだろうな。ハッキリ言って格が違う。作品ひとつひとつに対する想いがでかすぎるレジェンド

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/27(水) 21:38:32.591 ID:Uk5Q/JZO0.net
    どれよ

    【【アニメ監督】新海誠、庵野秀明、細田守、宮崎駿、押井守←最も才能に溢れてるのは?】の続きを読む


    聖地(せいち)とは、特定の宗教における本山・本拠地・拠点となる寺院・教会・神社のある場所、またはその宗教の開祖・創始者にまつわる重要な場所、あるいは奇跡や霊的な出来事の舞台となった場所。聖地へ参拝することは信者にとって特別なことであり、聖地巡礼は信仰生活にとって特別な意味を持つ。 ユダヤ教 四聖都 エルサレム
    6キロバイト (667 語) - 2021年11月7日 (日) 21:05
    文句は言うけど、金もアイデアも出さない人が多いからな。そういう人たちと比べると聖地巡礼に行くぐらい気合の入ったオタクは素晴らしいな

    1 Anonymous ★ :2022/08/05(金) 10:57:53.71ID:CAP_USER9
    https://dailynewsonline.jp/amp/2829346/
     8月2日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)で飛び出たマツコ・デラックス(49)のある発言を巡って、視聴者たちが論争を繰り広げている。

     この日のテーマは「アニメ聖地巡礼の世界」。鯛さん、刑部慶太郎さん、そして軟軟冰(ビンビン)さんの3人の案内人が登場し、それぞれの推しアニメと、それにまつわる聖地について熱く語るという構成になっていた。さほどアニメに興味がないと思われるマツコだが、そこはさすが名MC。アニメ愛が高まって熱弁する3人の案内人に対して、「(そんなに聖地巡礼ばかりして)暇なの?」と愛ある毒舌を織り交ぜつつ、聖地巡礼に対して理解を示していた。


     そんなアニメの聖地巡礼の経済効果は非常に高く、アニメ『らき☆すた』の舞台である埼玉県久喜市鷲宮町だけでも31億円、全国的に見ると数百億円もの経済効果があるという。そのことを知ったマツコは「オタクは金を使う。オタクが経済支えてるわよ」と感嘆の声をあげていた。

     このマツコの発言に、番組を見ていた視聴者は敏感に反応。「前はアニメオタクやゲームオタクっていうとバカにされていた世界だったけど、今や日本を代表する文化になってる感があるし、ある程度知名度がある人にこんな事を言われると嬉しいね。オタク冥利に尽きるとはこの事やね。マツコさん、あざーす」「これはオタクに対しての最高の誉め言葉だろ」「アニオタだけじゃなく、いろんなオタクの推しへの原動力はどんな政治家や偉い人の言動よりも効果はすごいんですよ。昭和の偏った古い考えは捨てろ」などと、絶賛の声が多くみられた。

     しかし、その一方でこの発言に懐疑的な声も多く、「こういうマツコの発言で調子に乗るオタクってマジでうざい」「マツコさん、あんまりオタクを勘違いさせること言わないでよ。内輪のノリで騒いでいるだけなんだから」「この発言でまたオタクが聖地に殺到すると思うとうんざりする」と、オタクを必要以上にたたえることに対して疑問の声も少なくなかった。

    「鉄オタのマナー違反はよく知られていますが、アニメの世界でもルールを守らずに聖地巡礼をするオタクが問題になっていますからね。空気を読まずに一方的に話をするオタクもいて、それをうざいと感じる人もまだまだ少なくないようです」(芸能ライター)

     昔に比べて市民権を得たように思えるオタクの存在だが、それはそれでまた新しい問題を生み出しているようだ。

    【【朗報】マツコ・デラックス「オタクは金を使ってくれる、オタクが日本経済を支えている」】の続きを読む

    このページのトップヘ