花より漫画

漫画・アニメの最新情報から、 懐かしい話題までお届けする、 マンガ好きのためのまとめブログです!

    ダイの大冒険


    ドラゴンクエストシリーズ > DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(ドラゴンクエスト ダイのだいぼうけん)は、堀井雄二(監修)、三条陸(原作)、稲田浩司(作画)による日本漫画、およびそれに基づいたアニメ作品。2019年12月時点で単行本累計発行部数は4700万部を突破している。…
    211キロバイト (27,091 語) - 2022年9月24日 (土) 00:54
    no title


    ダイの大冒険はポップの成長物語だからな。
    ドラゴンの騎士や不死身でもないただの男が勇気を振り絞って闘う姿に憧れずにはいられないッ!

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/02/08(火) 18:12:31.83

    2022年2月8日 12:00 公開

    ※この文章は『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(以下『ダイの大冒険』)の重要な部分に関するネタバレを多く含みます。

     『ダイの大冒険』について考えるということは、『ドラゴンクエスト』について考えるということでもある。そして同時に、「少年漫画」について考えることでもある。

     かつて『ドラゴンクエスト』は、RPGというゲームジャンルを日本に伝道する上で、鳥山明によるキャラクターデザインを始めとする少年漫画のさまざまな意匠や、当時黄金時代を迎えていた「週刊少年ジャンプ」というメディアの力を活用するなど、少年漫画の力を最大限活用することで社会現象を起こすほどの人気を獲得した。

     そんな『ドラゴンクエスト』を改めて「週刊少年ジャンプ」誌上で漫画化する。その際に、『ダイの大冒険』がお手本としたのは、前回の記事でも指摘したように少年漫画の名作の中の名作、『あしたのジョー』である。

     『ダイの大冒険』が当時絶大な人気を誇っていた『ドラゴンクエスト』のIPの力にあぐらをかいたような内容の漫画であったとすれば、おそらく現在にまで語り継がれるような人気作にはなっていなかっただろう。『ドラゴンクエスト』の各要素をどのような形で少年漫画化すればいいのかを徹底して考え抜いているからこそ、『ダイの大冒険』は面白い「少年漫画」になったのだ。

     今回、改めて考えてみたいのは、『ダイの大冒険』における、「勇者」についてである。

     『ドラゴンクエスト』シリーズ、特に初期ロト三部作において、我々ゲームプレイヤーの分身とも呼べるであろう主人公キャラクター、それが「勇者」だ。





    (出典 img-denfaminicogamer.com)

    (画像はドラゴンクエスト“ロト伝説”シリーズ 公式プロモーションサイト | SQUARE ENIXより)

     『ダイの大冒険』は『ドラゴンクエスト』を漫画化する上で、「勇者」という存在をどのように解釈し、どのように漫画的に表現したのか。これは本作を構成する上で最も重要な核心の部分と言えるだろう。だからそんな核心について振り返る以上、今回この文章は非常に長い(大体15000字程度)。よろしければお付き合い頂きたい。

     というわけで、本作に登場するふたりの「勇者」であるアバンとダイ、そしてもうひとり、この作品を語る上でどうしても外すことの出来ない人物、魔法使いのポップについて振り返ってみよう。

    文/hamatsu






    「勇者のセカンドキャリア」を生きるアバン 

     まずひとり目の「勇者」、アバンについて振り返ってみたい。


    (出典 img-denfaminicogamer.com)

    アバン(画像はキャラクター紹介|ドラゴンクエスト ダイの大冒険より)

     アバンというキャラクターを振り返る上で重要な点、それは「勇者」の「セカンドキャリア」を描いたというところにある。

     かつて世界を危機に陥れた「魔王」を倒した紛れもなく本物の「勇者」であるアバンは、登場時点において「勇者のその後」を生きている人物である。

     「魔王」を倒した後の「勇者のその後」が果たして幸せな人生になるのか。『ドラゴンクエスト』シリーズに限らず、さまざまなRPGタイトルをプレイした人なら一度くらいは抱いたことのある疑問なのではないだろうか。

     ゲームを開始した当初はごくごく普通の一般人として、最弱クラスのモンスターすらどうにかこうにか倒せるくらいの強さしか持っていなかった「勇者」が、最終的にはその何倍、
    なんだったら数十倍、数百倍の能力を獲得し、世界全体を滅ぼしかけていた存在すらも倒してしまう存在になり、ついに「魔王」を倒した後に訪れる皆が待ち望んだ平和な「その後」の世界。
     果たして「勇者」は、そこで平穏な生活を送れるようになるのか。かつての平凡な日常に戻れるのか。これはこれらのゲームをプレイしていれば自然と沸いてくる疑問だろう。
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220208a


    【【準主役】ダイの大冒険のポップとかいう、リアルヒーローの存在感www】の続きを読む


    ドラゴンクエストシリーズ > DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(ドラゴンクエスト ダイのだいぼうけん)は、堀井雄二(監修)、三条陸(原作)、稲田浩司(作画)による日本漫画、およびそれに基づいたアニメ作品。2019年12月時点で単行本累計発行部数は4700万部を突破している。
    210キロバイト (27,042 語) - 2022年8月13日 (土) 00:54
    クロコダインはあれでいいんだよ。あくまでアバンの使徒の成長がメインだからな!
    タンクとしての役割を完璧にこなしてるし、まさに獣王の名に相応しい戦士だよ

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :[ここ壊れてます] .net
    ダイもポップもマァムもヒュンケルも
    アバンもハドラーもヒムも
    みんな強くなったのに唯一クロコダインだけ大した活躍ないじゃん

    【【ダイの大冒険】獣王クロコダインだけインフレについて行けなかった理由www】の続きを読む


    スピンオフ漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』(以下、『勇者アバンと獄炎の魔王』)では、アバンが勇者だった時代が舞台となり、アバンの活躍の詳細が描かれている。 アバン=デ=ジニュアール3世 声 - 田中秀幸 / 櫻井孝宏 かつて魔王ハドラーを倒した勇者。31歳。ダイ達の師(先生)に当たる。 マトリフ 声
    98キロバイト (16,088 語) - 2022年7月17日 (日) 13:11
    呪術廻戦 (五条悟からのリダイレクト)
    9月に京都校と行われる「交流会」に向けて、五条のもとで特訓を始める。伏黒と釘崎も、二年生の狗巻棘、禪院真希、パンダのもとで特訓していた。 一方では、かつて「百鬼夜行」を起こした夏油が、人間の殲滅を目論む特級呪霊の漏瑚らと手を組み暗躍していた。夏油達は五条悟封印の計画を立て、実行日の10月31日に向けて、その準備に入る。
    199キロバイト (35,634 語) - 2022年7月24日 (日) 08:19
    先生といえば地獄先生ぬ~べ~かと思ったが…主人公の師匠ポジションで言うとそうかなと思う

    1 風吹けば名無し :2022/07/27(水) 08:06:09.38 ID:o8k3/eNZ0.net
    これでいいな

    【【最強先生】漫画界における三大先生「アバン先生、カカシ先生、五条先生」】の続きを読む


    『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』(ドラゴンクエストれつでん ロトのもんしょう)は、原作・設定:川又千秋、脚本:小柳順治、画:藤原カムイによる日本漫画作品。1991年から1997年まで『月刊少年ガンガン』(エニックス、現・スクウェア・エニックス)に連載されたファンタジー漫画作品である。 『月刊少年ガンガン』
    125キロバイト (23,030 語) - 2022年4月2日 (土) 18:01

    (出典 dip6t338iqjb9.cloudfront.net)


    ロトの紋章面白いけど、ちょっと雰囲気が暗いというか大人向けの印象があるな

    1 風吹けば名無し :2022/06/09(木) 11:20:17.77 ID:yaTYLhrq0.net
    ダイの大冒険ってコロコロコミックレベルの幼稚漫画じゃん
    その点ロトの紋章は大人になってから読んでもワクワクできた

    【【比較】ロトの紋章のほうがダイの大冒険より面白いよな?】の続きを読む


    クロコダインとの決戦とパプニカに渡るまでの間に起きた話で、アニメ版第18話と第19話の間に位置する。 クロコダインとの戦いを終えたダイ一行は、レオナのいるパプニカに渡るべく、ロモス王の紹介でソフィアの港に向かった。 到着早々、巨大メドーサボールの攻撃により、船は破壊されてしまった上、ダイ一行は船乗りたちに八つ当たりされてしまう。
    7キロバイト (517 語) - 2022年3月13日 (日) 04:37
    バランのギガブレイクを二回も食らって死ななかったクロコダインはタンクとしては超優秀

    1 風吹けば名無し :2022/06/24(金) 22:12:24 ID:aMKLF6/U0.net
    強いぞ

    【【ダイの大冒険】獣王クロコダインのことを弱いと思ってるやつwww】の続きを読む

    このページのトップヘ